現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > マツダ3ファストバックの燃費性能を徹底解説(2019年~現行モデル)

ここから本文です

マツダ3ファストバックの燃費性能を徹底解説(2019年~現行モデル)

掲載
マツダ3ファストバックの燃費性能を徹底解説(2019年~現行モデル)

セダンとファストバックの2種類のボディタイプがラインナップされている「マツダ3」。マツダ3はボディタイプによってパワーユニットのバリエーションが異なり、ファストバックには4種類ものパワーユニットがラインナップされており、燃費もそれぞれ異なります。

ここでは、マツダ3ファストバックの燃費性能について詳しくご紹介します。

「マツダ3ファストバック15S/6速MT」爽快な走り、ヒシヒシと感じるクルマとの一体感(島崎七生人レポート)

マツダ3ファストバックのWLTCモードカタログ燃費・実燃費はこちら

パワーユニット   駆動方式   トランスミッション   カタログ燃費(km/L)   実燃費(km/L)   

SKYACTIV-G 1.5   2WD   6AT   16.6   -   

e-SKYACTIV G 2.0   6AT   16.4   12.2   

6MT   17.5   13.8   

4WD   6AT   15.9   12.6   

SKYACTIV-D 1.8   2WD   6AT   21.2   18.3   

4WD   20.0   13.3   

e-SKYACTIV X   4WD   6AT   16.7   -   

6MT   17.7   13.3   

マツダ3ファストバックは4種類もの豊富なパワーユニットの選択肢がある

ライバル車であるトヨタ「カローラスポーツ」のハイブリッド車の燃費には後れを取っている

マツダ3ファストバックのパワーユニット

マツダ3ファストバックには、まず力強い走りと低燃費を実現するマツダならではの1.8Lディーゼルターボエンジン「SKYACTIV-D 1.8」、さまざまなシーンでスムーズな走りをもたらす1.5Lガソリンエンジン「SKYACTIV-G 1.5」があります。

さらに、マツダ独自のマイルドハイブリッドシステム「M HYBRID」を搭載するパワーユニットが2種類。世界初の実用化(2017年8月時点、マツダ調べ)となる新技術「SPCCI(火花点火制御圧縮着火)」を採用した2.0L新世代ガソリンエンジン+M HYBRIDの「e-SKYACTIV X」、心地よい走りを実現する2.0L直噴エンジン+M HYBRIDの「e-SKYACTIV G 2.0 」の、計4種類のパワーユニットをそろえています。

マツダ3ファストバックのカタログ燃費

マツダ3ファストバックのWLTCモードカタログ燃費は、以下のとおりです。なお、マツダ3ファストバックは同じパワーユニット内でグレードによる燃費の差はありません。

パワーユニット   駆動方式   トランスミッション   カタログ燃費(km/L)   

SKYACTIV-G 1.5   2WD   6AT   16.6   

e-SKYACTIV G 2.0   6AT   16.4   

6MT   17.5   

4WD   6AT   15.9   

SKYACTIV-D 1.8   2WD   6AT   21.2   

4WD   20.0   

e-SKYACTIV X   4WD   6AT   16.7   

6MT   17.7   

マツダ3ファストバックの実燃費

マツダ3ファストバックに乗っているオーナーの実燃費データを収集しているサイト「e燃費」によると、マツダ3ファストバックの実燃費(2024年3月27日時点)は以下のとおりです。

パワーユニット   駆動方式   トランスミッション   実燃費(km/L)   

SKYACTIV-G 1.5   2WD   6AT   -   

e-SKYACTIV G 2.0   6AT   12.2   

6MT   13.8   

4WD   6AT   12.6   

SKYACTIV-D 1.8   2WD   6AT   18.3   

4WD   13.3   

e-SKYACTIV X   4WD   6AT   -   

6MT   13.3   

どのパワーユニットもカタログ燃費よりも悪化が見られますが、中でもSKYACTIV-D 1.8の4WDの実燃費が、若干差が大きい傾向があるといえるでしょう。

マツダ3ファストバックとライバル車の燃費を比較

マツダ3ファストバックのライバルとしては、トヨタ「カローラスポーツ」が挙げられます。ここでは、マツダ3ファストバックとカローラスポーツのカタログ燃費を比較してみましょう。

トヨタ「カローラスポーツ」

出典:トヨタ「カローラスポーツ」デザイン

トヨタ「カローラスポーツ」は、走る楽しさを実感できる走行性能と、日常生活からレジャーシーンまでそつなくこなす実用性を両立させたハッチバックモデルです。

カローラスポーツのWLTCモードカタログ燃費は、以下のとおりです。カローラスポーツにはガソリン車とハイブリッド車がありますが、いずれも駆動方式は2WDのみで、トランスミッションはCVTです。

ガソリン車

グレード   カタログ燃費(km/L)   

G“X”/G   18.3   

G“Z”   17.2   

ハイブリッド車

グレード   カタログ燃費(km/L)   

G“X”   30.0   

G   29.5   

G“Z”   27.2   

カローラスポーツのハイブリッド車は、マツダ3ファストバックを圧倒しています。

マツダ3ファストバックの走行性能&乗り心地

出典:マツダ「マツダ3」特長

マツダ3ファストバックでは、人が歩いているときの姿勢を理想の運転姿勢と定義し、人が本来持つバランス能力を引き出すことを追求した「SKYACTIV-VEHICLE ARCHITECTURE」を採用しています。シートからボディ、シャシーなどを有機的に連動させて、ロングドライブ時でも疲労を感じにくいように工夫されています。

また、ドライバーのステアリング操作に応じてスムーズで効率の良い車両挙動を実現する車両運動制御技術「G-ベクタリング コントロール プラス」も搭載、より制御しやすく安定した走りを実現しました。

豊富なパワーユニットの選択肢があるマツダ3ファストバック

マツダ3ファストバックは4種類ものパワーユニットがあるので、燃費性能はもちろん、乗り味や好みに合わせて選べるメリットがあります。

燃費性能は燃料費を左右するため、車選びの重要なポイントのひとつといえます。そのため、パワーユニットごとの燃費の差などもよく確認しておくことをおすすめします。

よくある質問

Q1:マツダ3ファストバックのカタログ燃費はどのくらい?

A:マツダ3ファストバックには、4種類のパワーユニットがあります。駆動方式ごとのカタログ燃費は、2WD車が16.4~21.2km/L、4WD車が15.9~20.0km/Lです。

Q2:マツダ3ファストバックとライバル車の燃費を比較すると?

A:マツダ3ファストバックのライバル車としては、トヨタ「カローラスポーツ」が挙げられます。カローラスポーツとマツダ3ファストバックのカタログ燃費を比較すると、マツダ3ファストバックの燃費はカローラスポーツのハイブリッド車の燃費に後れを取っています。

※この記事は2024年3月時点の情報で制作しています

こんな記事も読まれています

【WR-V vs ヤリスクロス】スペック比較…人気のコンパクトSUV、燃費に大きな差が
【WR-V vs ヤリスクロス】スペック比較…人気のコンパクトSUV、燃費に大きな差が
レスポンス
「燃費悪くてもサイコー!」リッター“1ケタ”は当たり前!?  数値では語れない国産車3選+α
「燃費悪くてもサイコー!」リッター“1ケタ”は当たり前!? 数値では語れない国産車3選+α
くるまのニュース
全長5m級! マツダが「FR×直6エンジン」搭載の新型「高級車」初公開! 最上級“3列シート”SUV 新型「CX-80」は「“先代”CX-8」からどう変わった?
全長5m級! マツダが「FR×直6エンジン」搭載の新型「高級車」初公開! 最上級“3列シート”SUV 新型「CX-80」は「“先代”CX-8」からどう変わった?
くるまのニュース
新型ヴェゼル魅力解剖 ~グレード解説&オススメグレード~
新型ヴェゼル魅力解剖 ~グレード解説&オススメグレード~
グーネット
マツダ新型「“魂動顔”トラック」発表! 走破性能の強化の「本格モデル」! 6速MTもある「BT-50」アンダー430万円で豪に登場
マツダ新型「“魂動顔”トラック」発表! 走破性能の強化の「本格モデル」! 6速MTもある「BT-50」アンダー430万円で豪に登場
くるまのニュース
バカ売れしそうな気がするけどナゼ? ロータリーもディーゼルもフルHVの軽自動車も存在しないワケ
バカ売れしそうな気がするけどナゼ? ロータリーもディーゼルもフルHVの軽自動車も存在しないワケ
WEB CARTOP
燃料大食いの悪玉から環境志向の優等生へとキャラチェンジ!? 21世紀初頭の日本車&輸入車のターボエンジン事情
燃料大食いの悪玉から環境志向の優等生へとキャラチェンジ!? 21世紀初頭の日本車&輸入車のターボエンジン事情
ベストカーWeb
フォレスターの燃費はどのくらい?実際どうなのか、調べてみた
フォレスターの燃費はどのくらい?実際どうなのか、調べてみた
グーネット
トヨタ新型「カローラ」公開! エンジン&顔面刷新の「アルティス」! めちゃ「スポーティセダン」な“GRS“台湾に登場
トヨタ新型「カローラ」公開! エンジン&顔面刷新の「アルティス」! めちゃ「スポーティセダン」な“GRS“台湾に登場
くるまのニュース
ガソリン代も電気代も高いいま少しでも節約したい! 高速道路を走るとき「時速何km」で走るのが「燃費・電費」がいいのか考えてみた
ガソリン代も電気代も高いいま少しでも節約したい! 高速道路を走るとき「時速何km」で走るのが「燃費・電費」がいいのか考えてみた
WEB CARTOP
トヨタ、マツダ、スバルが「それぞれ」新エンジンを開発…「今さら?」なんて言わせない理由
トヨタ、マツダ、スバルが「それぞれ」新エンジンを開発…「今さら?」なんて言わせない理由
driver@web
トヨタが「新・凄いエンジン」世界初披露! なぜ“イマ”エンジン開発? 1.5&2Lは「エコからスポーツ」まで!? どんな技術なのか
トヨタが「新・凄いエンジン」世界初披露! なぜ“イマ”エンジン開発? 1.5&2Lは「エコからスポーツ」まで!? どんな技術なのか
くるまのニュース
マツダの「和製オープンカー」登場9年目でもなぜ人気? 最後の純ガソリン車か!?「ロードスター」の魅力とは?
マツダの「和製オープンカー」登場9年目でもなぜ人気? 最後の純ガソリン車か!?「ロードスター」の魅力とは?
くるまのニュース
マツダ新型「“小さな”高級車」はどうなる? まさかの「トヨタOEM」化も!? 次期「マツダ2」にモデルチェンジはあるのか
マツダ新型「“小さな”高級車」はどうなる? まさかの「トヨタOEM」化も!? 次期「マツダ2」にモデルチェンジはあるのか
くるまのニュース
BMW X1に高効率ガソリンエンジン搭載モデルと前輪駆動EVモデルを追加
BMW X1に高効率ガソリンエンジン搭載モデルと前輪駆動EVモデルを追加
カー・アンド・ドライバー
「ディーゼル車」と「ガソリン車」どっちがいい? 燃料費はディーゼルの方が安い! 車両価格や維持費はどう違う?
「ディーゼル車」と「ガソリン車」どっちがいい? 燃料費はディーゼルの方が安い! 車両価格や維持費はどう違う?
くるまのニュース
んんん!? CとEのクーペが融合!? 新型CLEは超絶メルセデスなクーペだぜ
んんん!? CとEのクーペが融合!? 新型CLEは超絶メルセデスなクーペだぜ
ベストカーWeb
マツダが新「すごい 2ロータリー」公開! 新「スポーツカー」にも搭載!? これからの「RE」とは
マツダが新「すごい 2ロータリー」公開! 新「スポーツカー」にも搭載!? これからの「RE」とは
くるまのニュース

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

221.0272.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

87.8395.6万円

中古車を検索
カローラスポーツの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

221.0272.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

87.8395.6万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村